ムダ毛の処理は剃るごとに濃くなっていくって本当?
ムダ毛の処理で一番手軽な方法と言えば、
やっぱりかみそりやシェーバーで剃るということでしょう。
毛抜きで抜くよりも短時間でできますし、広範囲でもすぐに処理できる
ので、生えてきたらとりあえず剃ってしまうという方も多いようです。
ただ、こういった処理をしている方でも、ムダ毛を剃ると濃くなると
言われているので気にしているかもしれませんね。
まず、医学的な根拠から言うと、剃ったからといって濃くなるということはないそうです。
剃って濃くなることがあるとすれば、ムダ毛の根元に近い部分は太いので、
剃った断面が太くなり濃く見えるようになるという説があります。
ただし医学的な裏付けはないとしても、実際にそれまでとは
明らかに違って太くなったという方もいるのも事実です。
また、ある実験では、毛を剃られたマウスが5%程度太くなったという結果が
出ていることからも、剃ることで濃くなる可能性があるということです。
身体の防衛本能が働く?
そして、身体がもつ防御機能という面から見ても、
剃るという処理によって濃くなることがあると言えます。
ムダ毛は本来身体を刺激や衝撃から守るという役割を持っていたため、
カミソリによって強い刺激を与えると、肌や身体を刺激から守ろうと
して濃くする働きが起こります。
そのため剃るという処理を繰り返していると、
濃くなってしまうということが考えられるのです。
つまり、ムダ毛を剃って濃くなってまた剃ってを続けることで、
一層ムダ毛が目立つようになる可能性があるのですね。
根本的に綺麗にしたいなら脱毛が最善です
ですが、このような状態になったとしても、脱毛をすれば改善することができます。
脱毛処理というのはムダ毛の毛根組織を破壊し、成長期の毛を退行させて
毛乳頭を小さくしていきます。
ムダ毛を肌につなぎとめている毛乳頭が小さくなれば、
自然に抜け落ちていくのでダメージを受けないため、
防御機能も働きません。
また、施術を行うことで毛根組織の働きがどんどん低下して
いくので、濃くなってしまったムダ毛も細く薄くなって
自己処理も減らすことができるでしょう。